HDD/SSDの詳細情報(2)
次にHDDのヘルス状態を取得するオプション[ -H/--health ]です。 [ -A/--attributes ]オプションをつけると、そのデバイスのSMART情報を出力します。 SMART情報の詳細は以下Wikip […]
HDD/SSDの詳細情報(1)
以前、HDDの情報を取得するために[ smartctl ]というコマンドを紹介しました。このコマンドは非常に強力なツールですので紹介していきます。まずはヘルプを表示してみましょう。 いろいろなオプションが出てきます。使い […]
シェルスクリプトでシステム情報を取得(5)
前回までの情報でも十分という感じもしますが、そこはやはりCSVとして出力したいものです。ということは欲しい情報はメーカー名そのものだったり、シリアルナンバーそのものだったりします。たとえば で出力される情報は ですが、こ […]
シェルスクリプトでシステム情報を取得(4)
ではHDDの情報を取得していきましょう。HDDの情報はsmartctlというコマンドを使います。使用しているOSによってはインストールしないといけないかもしれません。インストールするには でシステムを更新後、 で導入可能 […]
シェルスクリプトでシステム情報を取得(3)
次にハードウェア情報を取得していきます。まずはCPUから。 続いてメモリ。取得したい項目をgrepします。 メモリの容量と搭載数だけでいいのであれば HDDはdmidecodeからは取得できないので次回に説明します。
シェルスクリプトでシステム情報を取得(2)
dmidecodeで取得するシステム情報はManufacturer、Product Name、Serial Numberとします。grepで抽出するときにProduct Nameのように途中に空白がある場合は、""(ダブ […]
シェルスクリプトでシステム情報を取得(1)
PowerShellでのシステム情報が一段落したところで、次はLinuxです。Linuxはシェルスクリプトを使います。今回はその中でもBashを使用していきます。 PowerShellも構文などに結構クセが強かったりしま […]
PowerShellでシステム情報を取得(11)
前回の情報を踏まえて、ネットワーク情報の一括取得を行いましょう。ほしい情報はインターフェース、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイです。 これでほしい情報が変数に入りましたので、あとは成形して出力するだ […]
PowerShellでシステム情報を取得(10)
お待ちかねのネットワーク情報の取得方法です。PowerShellでシステム情報を取得(5)で使ったコマンド の結果は以下のようになりました。 これだといろいろな情報があってそれはそれでいいのかもしれませんが、情報量が多く […]
PowerShellでシステム情報を取得(9)
前回、情報のファイル出力を行いましたが、タイトル行 を書いています。システム情報を取得する機器が1台だけならいいかもしれませんが、ふつうは何台もあるはずです。そうすると、毎回毎回タイトル行が出力されて煩わしいです。そこで […]