PHPでプログラミング(3)
ではまずフォームを作っていきます。triangle.phpというファイルを/opt/lampp/htdocs配下に作ります。中身はこんな感じ。 ここではhtmlの話はしませんが、formタグではさんだ部分から入力されたデ […]
PHPでプログラミング(2)
前回のHello PHP!を表示するだけではつまらないので、いろいろといじくり回していきます。なお、PHPはブラウザに表示する関係上、HTML/CSSの知識は大前提となります。試しに、Hello PHP!をもっと大きく表 […]
PHPでプログラミング(1)
前回のVoyager OSにLAMPPをインストールしてPHPでプログラミングしてみます。LAMPPのインストールは以下のサイトを参考に行いました。 https://www.kkaneko.jp/tools/ubuntu […]
Voyager OSをインストール
世間的にはWindows11もだいぶ浸透してきたようですが、そのWindows11はハードウェア要件が厳しくなってきていて、古いPCではインストールではじかれるようになってきています。それでも回避する方法はあるようですが […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(6)
今までの内容を踏まえて、ディレクトリ内のファイル名を一括更新するコードは以下のとおりです。 他にいい方法があるかもしれませんが、これが今の私にできる精一杯ということでご容赦ください。
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(5)
前回抽出したシリアルナンバーをファイル名にすることをしていきます。まずシリアルナンバーを代入する変数をsnとして とします。もとのファイル名を[ report.txt ]としたときに、[ 1234567.txt ]に変更 […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(4)
前回、ファイルの中身を読み込んで単語ごとに区切る、 までを記事にしました。実はこのコマンドの結果はリストとなるので、リスト変数を定義してそのリスト変数に代入するということをします。まずは空のリストを持つリスト変数word […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(3)
前回までで、拡張子が"txt"のテキストファイルのみを対象のディレクトリから抽出しました。今回は、その抽出されたファイルを読んで、シリアルナンバーのみを取り出すということをします。 前回も見ましたが、読みたいテキストファ […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(2)
前回で対象ディレクトリ内のファイルを取得できましたが、必要なファイルだけ取り出したいときは、Pythonの標準モジュールであるglob()を使います。まずはglobをインポートしておきます。 さらに、前回、変数folde […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(1)
何もPythonでやらなくてもできるのですが、そこは流行のPythonでやってみようというのも人情です。OSがLinuxであることを想定してコードを書いていきます。 Pythonの標準ライブラリの"pathlib"を使用 […]