シェルスクリプトでディスク消去(4)
シェルスクリプトのif文の構文を確かめてみます。 どの言語でも似通ってはいますが、シェルスクリプトの場合は明示的にif 〜 fiで締めることになっています。それではif文を使ってみましょう。条件式の演算子が独特ですが、そ […]
シェルスクリプトでディスク消去(3)
実際に消去するときに、いきなり消去を始めてしまうと取り返しのつかないことになるので、そこは確認画面を作成して注意を促すようにするのが普通です。そこで、ディスク情報を表示して確認後消去を始めるという手順を踏みます。 まず、 […]
シェルスクリプトでディスク消去(2)
タイトル表示までできたところで、次に消去対象機のハードウェア情報を表示していきます。ハードウェア情報は以前にこのブログでも紹介していますが、[dmidecode]コマンドとsed,awkなどをおりまぜて表示させます。 こ […]
シェルスクリプトでディスク消去(1)
シェルスクリプトを組んで搭載されているHDD/SSDの消去(上書き消去・Secure Erase)を実行するコードを何回かにわたって記載していきます。 流れとしては以下のように持っていこうと思います。 ①システム情報表示 […]
JavaScriptでプログラミング(5)
ではそれっぽいプログラムとするために、円の面積・表面積を計算するプログラムを組んでいきましょう。円の半径を入力させて計算結果を表示させるものです。コードは以下の通り。見栄えをよくするためにCSSも少し当てています。 半径 […]
JavaScriptでプログラミング(4)
前回までのコードでは、入力した文字は表示できましたが、それがそのままブラウザに残ってしまう状態でした。これをブラウザから消すように作り直します。 「クリア」ボタンを押すとブラウザの表示を消す仕組みを追加します。 「クリア […]
JavaScriptでプログラミング(3)
前回は入力した文字を表示するものでしたが、ボタンを押すとそれまでの表示がすべて消えてしまうような作りになっています。そこで、入力した文字をボタンの下に表示するというように作り直します。 具体的にはボタンの下に横線を引いて […]
JavaScriptでプログラミング(2)
ではユーザーに任意の文字列を入力させてそれを表示させるプログラムを組んでいきましょう。HTMLのINPUTタグを用いて実現させます。で、ボタンを押すと表示させる仕組みです。 まずはHTMLで枠組みを作ります。 butto […]
JavaScriptでプログラミング(1)
JavaScriptはブラウザで動く、環境構築を必要としないプログラミング言語です。ホームページを開くと動きのあるものも少なくありませんが、それらにはこのJavaScriptが使われています。 そこで、このJavaScr […]
Pythonでプログラミング(7)
前回の例ではrange(5)、つまり5回を超えてBMIの計算はできません。そこで、何回BMIを計算するかをあらかじめ入力させて、その分計算をするというようにプログラムを組み立て直します。 以前、行ったinput文を使用し […]