Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(3)
前回までで、拡張子が"txt"のテキストファイルのみを対象のディレクトリから抽出しました。今回は、その抽出されたファイルを読んで、シリアルナンバーのみを取り出すということをします。 前回も見ましたが、読みたいテキストファ […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(2)
前回で対象ディレクトリ内のファイルを取得できましたが、必要なファイルだけ取り出したいときは、Pythonの標準モジュールであるglob()を使います。まずはglobをインポートしておきます。 さらに、前回、変数folde […]
Pythonでディレクトリ内のファイル名を一括更新(1)
何もPythonでやらなくてもできるのですが、そこは流行のPythonでやってみようというのも人情です。OSがLinuxであることを想定してコードを書いていきます。 Pythonの標準ライブラリの"pathlib"を使用 […]
PowerShellで不必要なアプリを一括アンインストール(3)
アンインストールするアプリを配列化したところで、その配列から1つづつ取り出してアンインストールしていきます。それには、foreach文を使用します。foreach文は という構文をとります。配列変数の中から1つづつ変数の […]
PowerShellで不必要なアプリを一括アンインストール(2)
前回の記事で列挙したアプリを1個づつアンインストールするには、以下のコマンド で実現可能です。 ただ、アンインストールするアプリが多いので、一つづつアプリ名を入れてスクリプトを組んでもいいのですが、そこは少し工夫して配列 […]
PowerShellで不必要なアプリを一括アンインストール(1)
Windowsはいろいろな用途に使用できるのは認めますが、何ぶんにもこちらが要求していない不必要なアプリがたくさんあって、それが動作を重くする要因だったりもします。 そんなアプリいらないからもうちょっと安くしてもらいたい […]
シェルスクリプトでディスク消去(8)
HDDを消去したあと、その中身について実際にランダムな文字列であったり、ゼロであったりで全体が上書きされているか確認したいところです。その確認にはhexdumpというコマンドで実現できます。 hexdumpのヘルプを見る […]
シェルスクリプトでディスク消去(7)
さて、消去したあとでなんとなくログに吐き出して保存しておきたくなると思います。そこで、ハードウェア情報と消去方式とHDDのダンプの一部を出力してそれをシリアルナンバーのファイル名で保存しようと思います。 まずはこれを実現 […]
シェルスクリプトでディスク消去(6)
消去方式を選択した後は、その方式に応じて処理を分岐させる必要があります。分岐処理ではif文を使うのが普通ですが、分岐先が4つあるのでコードが複雑になってしまいます。そこで、もう1つの分岐処理であるcase文を使用します。 […]
シェルスクリプトでディスク消去(5)
さて、消去処理ですがただ消去実行だけでは面白くないので、さらに処理を分岐させます。 shredコマンドでは色々なオプションが用意されています。--helpオプションをつけて実行します。 消去方式として、①乱数を発生させ意 […]