SAS HDDのSMART情報を取得(2)

CentOS7をインストールしたところで、smartmontoolsというアプリケーションをインストールします。通常、CentOS7には明示的にインストールしなくても、パッケージとして一緒にインストールされますが、もし導入されていない場合はインストールする必要があります。

yum install smartmontools

さて、smartmontoolsをインストールしたら、以下コマンドを実行しましょう。

smartctl --scan

これで、認識されているHDDの一覧が表示されるはず。一例として以下のような感じです。なお、実行にはroot権限が必要です。

# smartctl --scan
/dev/sda -d scsi # /dev/sda, SCSI device
/dev/bus/0 -d megaraid,2 # /dev/bus/0 [megaraid_disk_02], SCSI device

/dev/sdaはRAIDカードが認識している論理ドライブなので、このデバイスを指定しても大した情報は得ることができません。

/dev/bus/0 -d megaraid,2が物理ドライブの情報です。/dev/bus/0の[0]とmegaraid,2の[2]は使っている機器によって変化します。特にmegaraid,2の方はRAIDカードが勝手に割り振る番号なので、物理スロットとは関係ありません。別のHDDを認識させるとどんどん増えていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です