シェルスクリプトでディスク消去(4)
シェルスクリプトのif文の構文を確かめてみます。
if [ 条件式 ]; then
処理
else
処理
fi
どの言語でも似通ってはいますが、シェルスクリプトの場合は明示的にif 〜 fiで締めることになっています。それではif文を使ってみましょう。条件式の演算子が独特ですが、そこはなれるしかないでしょう。$?は数値型なので、等しければ[ -eq ]演算子を使います。
if [ $? -eq 0 ]; then
echo "はいを選びました "
else
echo "いいえを選びました"
fi
これでうまいこと分岐できそうです。
if [ $? -eq 0 ]; then
echo "はいを選びました "
else
echo "いいえを選びました"
fi
いいえを選びました
ということで、<はい>を選んだら消去を実行、<いいえ>を選んだら処理を終了という形に持っていきます。